SSブログ

引っ越し テレビが映らない [AV機器]

今日は引っ越してきて、テレビを接続したのに映らないというので行ってきました。
見てみると接続は問題ないみたいですが、テレビは映るチャンネルと映らないチャンネルがありました。
ブラウン管のアナログテレビだったので、アナログ放送しか映りません。この建物は、V変換という方式だったので手動でチャンネル合わせをして、ついでに照明器具も取り付けしました。
 通常は、UHFアンテナとVHFアンテナと付ける事でアナログ放送が見れますが、この場合UHFのアナログの視聴が困難な建物なのでUHFアンテナで受信できるチャンネルをVHFの帯域に入れています。
 この近所ではUHFアンテナから広島ホームテレビ(35)、TSS(31)の2チャンネルが受信できます。
V変換の場合は1チャンネルで広島ホームテレビといったように1から12までの中で受信するようになってます。
 VHFは1から12チャンネルで、UHFは13から62チャンネルまでになっていて、V変換の場合は地上デジタル放送は受信できません。UHFのアンテナを立てるとデジタル放送ならこのような建物でも受信できる場合があります。

ブレーカー [電気設備]

 今日はブレーカーを取り替えてきました。
施設の一部のブレーカーがよく落ちるという事で、30Aの容量から50Aに変更しました。

 2634016

 白いブレーカーに取り換えました。

2634017
施設などはもともと太い電線が配線してあるのでブレーカーを変えれば済みますが、一般家庭でオール電化など電気の容量が大きく増える場合は、電柱から来ている電線から太くしないといけない事もあります。
最近の新しい家はほとんどの場合で、容量が大きく設計されているので、容量が増えても対応できるようになってきています。

家電エンジニア [その他]

今日は家電エンジニアの試験があったので行ってきました。
生活家電とAV情報家電と2種類あってそれぞれ基礎と応用に分かれています。
以前に、生活家電の基礎の科目は合格してたので今回は応用を受験しました。
内容は、IHクッキングヒーターやエアコン、温水器などの故障診断を選択肢から選んでマークシートで解答します。
エンジニアといっても実技はないので、家電が故障した時にどこが悪いかを判定できるといった資格です。この資格があるのでなにか特別な修理ができるわけではありませんが、修理などをする際に、家電エンジニアであれば修理してもらう側も安心ではないかと思ったので受験してみました。
 答え合わせをすると基準点より上回ってたので合格してるんじゃないかと思います。[わーい(嬉しい顔)]


iconicon


よくブレーカーが落ちる [電気設備]

 今日は台所で電気を使うとブレーカーが落ちるというので行ってきました。
現場を見て話を聞いてみると、電子レンジとトースターなどを一緒に使うとブレーカーが落ちるという事でした。
同じコンセントから、電子レンジ、トースター、電気ポットがつながっていました。近くにコンセントがないか探してみましたが、近くにはありませんでした。
一緒に使わないようにされているのですが、たまに一緒に使っても大丈夫な事があるので、つい使っているとまたブレーカーが落ちるということでした。
落ちないようにしてほしいという事なので、分電盤をみると空きがあるので使ってないブレーカーから別回路を配線することにしました。
今回は天井裏が広かったので工事は楽でした。コンセントの横に新しくコンセントを取り付けました。あとは別々に電子レンジなどのコンセントを差して完了です。
今回のようなコンセントの追加工事は結構あります。現場によっては、配線が露出になったり、ものすごく時間がかかったりします。分電盤に空きがない場合は、分電盤を新しくしたり、箱を付けてこの中にブレーカーを入れてみたりします。

J5 V5シリーズ [AV機器]

先日、ソニーから液晶テレビの新製品が出ました。
 新製品ながら価格を抑えたラインナップになっています。まずは、J5シリーズです。
iconicon

 今回の注目点は消費電力大幅に削減している所です。カラーは4色あり、額縁のようなデザインはインテリアとしても優れています。J5タイプのインチは19V,22V,26V,32Vというラインナップになっています。19Vや22Vなどは寝室に置くとちょうどいいと思います。

 次にV5シリーズを紹介します。このタイプはモードを活用することで、消費電力を大幅にカットできるモデルになってます。インチは40V,46Vと大型テレビになってます。
iconicon

 注目点は、わざわざコンセントを抜かなくても、本体の横の電源OFFでほぼ消費電力は0になります。あと人感センサーが付いていて、テレビの前に人がいなくなると映像が消え、音声のみになるモードがあります。テレビの前まで行くと自動で映像が再開します。
省エネを重視してますが、V5タイプはフルHDでパネルで、モーションフリーが搭載され、速い動きにも対応してます。


Sony Style(ソニースタイル)

広島のお酒 [その他]

 今日は家電に全然関係ないですが、広島のお酒と醤油の紹介します。
「まぼろし」という日本酒の大吟醸で、りんごの様な香りがしてとっても味がいいので、広島に来た時は買ってみて下さい。 種類があって、緑 赤 黒とあります。黒は辛口になってます。

誠鏡 幻 (赤箱)純米大吟醸720ml


 


 



 かき醤油は、だし醤油で煮物やかくし味に使ってください。あと、卵かけごはんが最高です。

かき醤油 600ml



壁掛け温水器の修理 [温水器]

今日は温水器の修理に行ってきました。
温水器といっても小型の壁掛けタイプです。
2619117
 水を止めたまま電気が入っていたので安全装置が働いたみたいです。復旧方法を調べたら、分解してスイッチを解除するになってました。
2619118
 温水器の中は、大きなタンクのタイプでも作りはこんな感じです。黄色いのが断熱材で熱を逃がさないようになっています。
2619120
 この安全装置が働いたみたいです。ヒーターなどには異常がなかったので、電気を入れて少し待ちます。バルブを開けるとお湯が出たので元通りに戻して完了です。帰って3時間後に連絡してみましたが、正常にお湯が出てるという事だったのでもう安心です。
 買い替えないといけないと思ってたようなので、直ってとても喜んで頂きました。

テレビの説明 [AV機器]

今日はテレビとブルーレイを設置してきました。 ソニーの KDL-40F1 iconと BDZ-X95 iconです。
 最近のテレビや録画機器はボタンがたくさんあって使い方が分からないというお客さんでした。[ひらめき]
確かに分厚い説明書やよく分からないボタンがたくさんあればそう思われるのも納得です。ただ最初に使い方をテレビを見る、録画する、再生するだけ覚えて、あとは慣れたころ教えてほしいと言われるので、説明書を作ってみました。[晴れ]
ブルーレイはこんな感じです。

2616724

テレビを見たい時はこんな感じです。

2616729

 手間はかかってませんが、紙を見ながら操作すると、これなら分かると喜んで頂けました。慣れたころにもう一度行ってみようと思います。[車(セダン)]
今回はソニーのテレビとブルーレイでリンクが出来るので操作も簡単になりました。
リンクとは、例えば「見る」というボタンを押せば、テレビを見てる状態から入力切替を押さなくてもブルーレイが録画したタイトルまで飛んでいってくれます。[ひらめき]リンクしてないと、入力切替を押してブルーレイの画面にしてからメニューを押してタイトルの所まで操作が必要です。
 リンクはすごく便利な機能なのでリンク機能が付いているテレビと録画機器をお勧めします。[わーい(嬉しい顔)]


お気に入りのペン [その他]

お気に入りのペンです。

2613803

 シャーペンみたいですが芯が鉛筆くらいあって、折れにくく書きやすいです。[ペン]前は鉛筆を持っていましたが、一年くらい前に発見してからずっと使っています。[晴れ]
 建築関係の方はご存じと思いますが、使ったことのない方は一度使ってみて下さい。[ひらめき]
 

共同アンテナとデジタル放送 [AV機器]

共同アンテナは、例えば家の付近に大きな建物などが建っていて、その建物のせいでテレビが正常に受信できない場合、影響のある家庭に大きな建物から電波を送信している場合があります。
 アナログ放送からデジタル放送に切り替わりつつありますが、デジタル放送だと大きな建物の影響を受けない地域の場合は、大きな建物の障害がなくなるので、デジタル放送を受信するには各家庭でデジタル用のアンテナを立てなければならない場合があります。共同アンテナの条件は各地域ごとに異なるので気になる方は、アンテナを所有している管理者にデジタル放送はどうなるか聞いてみましょう。
 アナログ放送に比べて、デジタル放送はビル影の影響は軽減されますが、アンテナを立てれば正常に視聴できるわけではありません。
 
mise-s.JPG
ブログを作る(無料) powered by SSブログ
 iTunes Store(Japan)
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。