SSブログ

蛍光灯の修理 [電気設備]

 今日は蛍光灯の修理に行ってきました。
40Wのランプで1mくらいある直管が2つ付いている器具でした。事務所なんかに使われているやつです。
ランプを取り替えてもチカチカするので修理して欲しいという事でした。
 器具の中にある部品を交換すると直りました。[ひらめき]
部品は安定器というもので、蛍光灯の故障だと、この部品が悪い事が多いです。修理には資格がいるので電気屋さんに頼みましょう。




電球の交換 [電気設備]

今日は電球が割れたという事で見に行ってきました。
行ってみると照明器具に、電球の頭が取れて金属の部分だけが残っている状態でした。

2828258

電球を交換しようとしたら取れてしまったそうです。こういう事はたまにあって、金属の部分をペンチで回せば取れますが、コツがあるので電気屋さんに来てもらう方がいいと思います。



テレビドアホン [電気設備]

 今日はテレビドアホンの取り付けに行ってきました。
パナソニックのSWー230という機種です。3.5インチの液晶で横から見ても暗くならないタイプで、親機とは別に子機が付いていて手元に置いておけば、その場で来客の応対ができるようになってます。
通話中に画面に映っている映像をボタン一つで録画でき、留守に誰かがインターホンを鳴らせば自動で録画する事もできます。ボイスチェンジなど機能は充実しています。


2779491

親機にはコンセントなどの100Vが必要なので、新規にテレビドアホンにする場合は電源工事が必要になります。屋外の配線は、今までの線が使えるようになっているので、配線を新しくする必要はありません。




2779492



天井裏換気扇 [電気設備]

今日は天井裏の換気扇を取り付けに行ってきました。

2757045

 一戸建ての2階が夏になると、天井裏に熱気がこもってすごく暑くなるので、熱気を換気扇で外に逃がしたいという事で注文頂きました。
 この換気扇は、リモコンが付いていて、タイマーで暑くなる時間に動かす事や、風量などが操作できます。
完成時は、煙突みたいなのが天井裏の一番高い所で吸気するようになります。
天井裏が広くて高い所は熱気がこもりやすいのでおすすめです。



ワイヤレス式火災報知器 [電気設備]

今日は火災報知器を取り付けてきました。
このタイプはパナソニックの火災報知器で火災が起これば、ワイヤレスで連動するので一つの部屋で感知すれば他の部屋にも警報音と音声で火災を教えてくれます。電池式で約10年間持ちます。電池がなくなれば音声で教えてくれたりします。

2751943

よく取り付けているのはワイヤレス式ではなく、単独で警報音と音声でお知らせするタイプです。
最近は値段が少し高くなりますが、ワイヤレス式も取り付ける事が増えました。地域によって違いますが、法律化されるまであと2年くらいです。取り付けて損するものではないと思うので早めに取り付けましょう。取り付け方はドライバーがあればほとんどの場合取り付けできます。つけたい所がコンクリーなど硬い材質は電気屋さんに頼みましょう。
 

スイッチの故障 [電気設備]

今日はスイッチを押しても電気がつかないというので行ってきました。
原因はスイッチでした。スイッチはコスモワイドと呼ばれるタイプで、押す所が大きいスイッチです。

2730679

お客さんが直そうと思って開けてみたそうですが、スイッチの故障はほとんどが取替えないと直らないですし、危ないのでやめておきましょう。

2730680

 このスイッチは通常のスイッチから交換できるので、大きいスイッチがいい方は電気屋さんに頼みましょう。

床置きエアコン [電気設備]

今日は床置きエアコンから壁掛けエアコンへの取替え工事をしてきました。

2697504
 故障して動かなくなってましたが、壁掛けにすると部屋も広く使えるというので取替えになりました。事前に床置きなのでアトが残ることは了解していただきました。最近はあまり見なくなりましたが、毎年新しい機種を作っているので、アトが残ると目立ちそうな所はそのまま床置きエアコンの取替えをおすすめしてます。
2697508

 少しあとは残りましたが、だいぶすっきりしたので喜んで頂きました。

2697552
 この床置きの電源は動力という電力を使っていて、壁掛けエアコンは普通の電源なので配電盤の電源の切り替え工事をします。動力のエアコンを撤去した場合、契約によっては電気料金が安くなったりするので、電力会社か、電気屋さんに聞いてみましょう。

蛍光灯の修理 [電気設備]

今日は蛍光灯の修理に行ってきました。
2661230
新しいランプに交換してもちらつくという事なので安定器という部品を交換することにしました。白いのが安定器で、悪くなるとランプのちらつきがあったり、点かなくなったり、雑音がしたりします。

2661231
 店舗や施設などで、同じ型の蛍光灯が並んでいる場所は、照明器具を取り替える方法もありますが、全く同じ型がない場合があります。悪くなった器具を一つだけ取り換えると新しい器具が目立って変になることがあるので、安定器を交換した方がいい時もあります。新しいランプに取り替えてちらつきがある場合にそのままにしておくとランプの寿命が極端に少なくなったり、端がすぐ黒くなったりするので、電気屋さんに相談しましょう。

ブレーカー [電気設備]

 今日はブレーカーを取り替えてきました。
施設の一部のブレーカーがよく落ちるという事で、30Aの容量から50Aに変更しました。

 2634016

 白いブレーカーに取り換えました。

2634017
施設などはもともと太い電線が配線してあるのでブレーカーを変えれば済みますが、一般家庭でオール電化など電気の容量が大きく増える場合は、電柱から来ている電線から太くしないといけない事もあります。
最近の新しい家はほとんどの場合で、容量が大きく設計されているので、容量が増えても対応できるようになってきています。

よくブレーカーが落ちる [電気設備]

 今日は台所で電気を使うとブレーカーが落ちるというので行ってきました。
現場を見て話を聞いてみると、電子レンジとトースターなどを一緒に使うとブレーカーが落ちるという事でした。
同じコンセントから、電子レンジ、トースター、電気ポットがつながっていました。近くにコンセントがないか探してみましたが、近くにはありませんでした。
一緒に使わないようにされているのですが、たまに一緒に使っても大丈夫な事があるので、つい使っているとまたブレーカーが落ちるということでした。
落ちないようにしてほしいという事なので、分電盤をみると空きがあるので使ってないブレーカーから別回路を配線することにしました。
今回は天井裏が広かったので工事は楽でした。コンセントの横に新しくコンセントを取り付けました。あとは別々に電子レンジなどのコンセントを差して完了です。
今回のようなコンセントの追加工事は結構あります。現場によっては、配線が露出になったり、ものすごく時間がかかったりします。分電盤に空きがない場合は、分電盤を新しくしたり、箱を付けてこの中にブレーカーを入れてみたりします。
mise-s.JPG
ブログを作る(無料) powered by SSブログ
 iTunes Store(Japan)
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。